世界のことを知りたい

読書習慣を付けたい。…マンガも本だよね?

キーボードとその打ち方を考えさせられた「RealForce Typing Championship」。かな入力は実際のところ遅いように思える

最近キーボードで「親指シフト(NICOLA)」という入力方法があることを知り、ちょっと切り替えてみている最中です。

そんなことでキーボードと入力方法に興味が増している最中なのですが、先日「RealForce Typing Championship」というタイピングの大会がありました。

大会当日 Twich で動画が配信されていて、まだ録画が見られます

ローマ字入力が良いか、かな入力が良いか

優勝者は miri さんという女性の方でローマ字入力です。決勝戦で muller さんというJISかなで打ち込む男性と対戦しました。

とても参考になる対戦でした。決勝戦の結果はこちら。

f:id:arityk:20170930102553j:plain

オレンジ色のスコアが左の miri さんのもの。

これや大会試合の様子を見ていると、かな入力の人は私の想像よりも入力速度が遅いことに気付きました。

そもそも、かな入力はローマ字入力よりも同じ文字を打つときには打鍵数が少なくて済みます。キーを1つ押せば1つのかなを打てるからです。ローマ字だと2キーぐらい必要になります。

ですから、理論的には当然かな入力の方が有利だろうと思っていましたが、大会全体を見ているとどうしてもかな入力の入力速度が遅い。ローマ字入力の方が全体的に文字の入力速度が速いのです。

不思議なのですが、どうしてかな入力でローマ字入力の速度を出せないのでしょう? 理論的にはローマ字入力の1.5倍くらいの速度が出るはずです。

日本語を入力するならかな入力の方が速いとよく言われますが、どうもローマ字入力の方が有利なように思えます。

今私は親指シフト(NICOLA)という入力方法を試しているのですが、かなり大変です。打ち込みのパターン数がローマ字入力よりもかなり多く、覚えなくてはならない指の形が多いのです。

頭の中で打とうとする文字をかなに分解し、濁音かどうかを判別し(これで両手の親指をどう押すか、押さないかが決まります)、両手の指の形をイメージし、それで打ち込む。

かなり頭を使います。まだ二日目なので体に覚え込ませないといけない段階なのですが、ローマ字入力よりも頭を使う気がします。

さらに不満点を言うと、かな入力は日本語とそれ以外の文字入力の切り替えが苦手です。どうしても英語や記号を打ち込むことがありますから、キーボードの配列を切り替えて結局 QWERTY配列を使うことになります。

他にも親指シフトは片手では打ち込めず、必ず両手がないと打てないのもちょっと不満です。また、覚えたキーの再利用ができない点も不満です。ローマ字入力なら母音を覚えればそのキーを何度も利用できます。

かな入力に慣れると、日本語のかな文字一つとキー入力一回が1対1になり、頭で考える事が減って楽になるらしいのですが、どうしてローマ字入力の入力速度に勝てないのでしょう? 不思議でなりません。

私も長年ローマ字入力をしていたのでローマ字入力の打鍵数の多さにはうんざりすることもあります。ローマ字入力は特に「ん」の処理が苦手です。文中に出てくると n を何回押すのかという問題が発生します。

「天皇」と打つとき、「てんんおう」になってしまうこともしばしば。私は n を何回押すのか考えるのが嫌なのです。結構テキトーに押しています

また、ローマ字入力は打鍵数の多さから腱鞘炎になりやすいことも指摘されています。

ですから、かな入力でローマ字入力の速度を出せるならかな入力の方が良さそうで、打ち方を変えようと思いましたが、大会の様子を見るにかな入力の方が入力そのものが遅くなってしまう様です

打ち込む文字と手・指の形の関連付けに頭の中で時間が掛かっているのではないかと想像します。

ローマ字入力よりも習得にかなりの時間が掛かるかな入力ですが、頑張った割に入力速度がそこまで速くないのならローマ字入力にするのは合理的に思えます。

キーボードは何が良いのか

一般に、静電容量無接点方式や、メカニカル方式のキーボードが良いキーボードだと言われています。

しかし大会で優勝した方が使っているキーボードを見て下さい。たぶん「 BFKB92UP2」あたりのキーボードです。その値段は良いと言われているキーボードの数分の一のメンブレン式のキーボードです


ビット・トレード・ワン 複数同時押し対応コンパクトゲーミングキーボード(テンキーレスモデル) ブラック BFKB92UP2

たぶんキーボードはある程度のものを使っていれば、入力速度がそんなに変わりません。今後発売される新しい世代の RealForce を買おうかと思っていた私は、この大会でその事実を再認識させられました。

私も RealForce を使っていた事がありますが、RealForce は打鍵感が「スコスコスコッ」という感じでとても気持ちよく、キーが軽く、未だに好きです。メカニカルキーボードも使ってみましたがそちらは感動がありませんでした。

しかし入力速度だけを考えてみると、値段の高いキーボードを使っていれば速いかというとそうではありません。

高いキーボードを買って意気揚々とタイピング速度がどうなるか試した経験があると思いますが、そこまでタイピング速度が変わらなかったのではないでしょうか。私もちょっとだけ良くなったかなぁという程度でした。

動画サイトでそういう意気揚々とした動画を見ましたが、皆さんそんなに入力速度が変わっていませんでした。

私は今ロジクールのキーボード「K380」を使っています。


Logicool ロジクール K380BL Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS 対応

なぜ RealForce を使うのを辞めたかというと、机の上を綺麗にしたいからです。無線式のキーボードは邪魔になったときに簡単にどかせますから。RealForce は重くて有線で簡単にはどかせません。

また、音楽用のキーボード(鍵盤)を机の上に載せることもあり、そうしたときに軽くて鍵盤の上の隅に載せられたり、邪魔になったらどこかにポイッとどかせる無線キーボードの方が都合が良いのです。

ちなみに、どうして無線キーボードの中でも「K380」にしたかというと、コンパクトながら Home キーと End キーを、Fn キーの機能になってしまいますが、使えるからです。本当は独立したHomeとEndキーが欲しいです。

その「K380」で私の入力速度がどの位か試したくなり大会と同じソフト(Weather Typing)を試してみました。

f:id:arityk:20170930110924j:plain

私の入力速度はローマ字入力で521で、頑張らなければ大体450くらいでしょう。大会優勝者の方の半分ぐらいの速度です。

キーボードを良いものに変えると打鍵ミスやキー連打の速度に影響し、たぶんスコアは少し上がると思います。「K380」はキーの並び方や形状が特殊で打ちにくさを感じています。

無線式の RealForce を狙っているのですが発売はまだ先ですね。開発はされているようなので、2年後くらいには使えそうです。

とにかくもう有線が嫌いで、線が邪魔なんですよね。でも入力デバイスは未だに有線の方が良いという現実があります。

良い大会だった

RealForce Typing Championship は私としてはとても参考になる大会でした。あの速度で打ち込みができればとても楽しいことでしょう。

タイピング速度を上げるには頭の中を整理する必要があるなと感じました。

優勝者のmiriさんは果たして優勝賞品の RealForce を使うのかどうか気になります。今は RealForce よりも良い製品があるわけで、良いキーボードと言えば RealForce という時代は過ぎ去った感があります。

miriさんは大会で RealForce を使わない選択をしたわけです。たぶんこの大会に出た方たちはたくさんのキーボードを試してきていることでしょう。みんなが RealForce を使っているわけではないのです。

最近は中国製の静電容量無接点方式のキーボードが発売されており、RealForce の不満点を突き、そこを補強した製品を出しています。もうキーボードも日本は危ういですね。メカニカルキーボードは安い製品がたくさん出ていますし。


ビット・トレード・ワン 複数同時押し対応コンパクトゲーミングキーボード(テンキーレスモデル) ブラック BFKB92UP2


東プレ キーボード REALFORCE91UBK-S テンキーレス日本語配列カナなし USB 有線接続 静音タイプ 静電容量無接点方式 変荷重 ブラック NG01BS


東プレ キーボード REALFORCE91UG-S 日本語カナなし 91keyテンキーレスUSB 静電容量無接点 昇華印刷 静音モデル ALL30g荷重 ブラック/グレー NG31BS


東プレ キーボード REALFORCE108UG-HiPro 日本語配列カナなし USB 有線接続 静電容量無接点方式 ハイプロ仕様 昇華印刷 ALL45g荷重 ブラック/グレー YK0100