世界のことを知りたい

読書習慣を付けたい。…マンガも本だよね?

シャワーやカランから水がポタポタ漏れる。混合栓のパーツ交換で簡単に解決

f:id:arityk:20180720181958j:plain

数年以上使っていたお風呂場の混合栓。切り替えハンドルを回してシャワーや蛇口を止める位置にしても水がシャワーヘッドや蛇口(カラン)からポタッ、ポタッとずっと漏れます

最初は水道代はそこまで増えないだろうからこのままで良いかと思っていましたが、徐々に水がポタポタと落ちる頻度が速くなってきました。

そこで風呂場を出るときには毎回、混合栓の両脇にある止水栓を回して完全に止水していました。水側とお湯側の両方の栓を付属の平べったい工具で回していました。

もちろん毎回シャワーを浴びるときは止水栓を逆に回して解放。

混合栓をまるごと替える…?

この作業はそんなに苦でもなかったのですが、混合水栓はそんなに高くないし、まるごと買えてみようかと検討。

取り替えを自分でやれば安いです。そんなに大変じゃないですし。業者に頼むと1~2万くらい掛かるようです。交換は自力でも1時間ほどでできると思いますから、時給1~2万だと考えればやる気が湧きます。

今一番人気なのは下のTOTOのサーモスタット付きの混合栓で約13000円くらいです。(「サーモスタット」は水とお湯を合わせて、温度を狙ったところにうまく調節してくれる装置です。)


TOTO 浴室用水栓 吐水パイプ170mm TMGG40E (エアインシャワー・樹脂)

そんなに高くないです。むしろ、この生活必需品をこの価格で買えるなら安いです。

でもでまるごと替えるほどの不具合ではない気がして購入を悩んでしまいまして、ネットで検索したら、どうやらポタポタの水漏れは「開閉ユニット」というパーツを交換すれば直るとのころです。

シャワーとカランの水の切り替えがうまくいかない人や、水が出なくなってしまった人なども、開閉ユニットを交換すると直ることが多いようです。

開閉ユニットを交換してみよう!

開閉ユニットは3000円くらいです。意外と安い。でもこのパーツの交換を業者に頼むと1~2万円くらいしてしまいますから、自分で交換します。1~2万円払うならまるごと混合栓を交換しますよ。

さて、問題は開閉ユニットの種類が多いこと。どの開閉ユニットを買えば良いのか分かりません。

うちで使っていた混合栓は本体を見ると TOTO の「TMY5」というモデルでした。TOTO 製品は混合栓本体のどこかに品番が書いてあります。

これを TOTO のサイトで検索すると「分解図」というものを見つけられます。同じ症状で悩んでいる人は品番を検索してみてください。TOTO 以外の会社の製品でも分解図があると思います。

下のような感じで分解図を見つけられます。すごく良いサービスですね。ちなみに TOTO 製なら「COM-ET」というサイトで説明書とか分解図を貰えます。

f:id:arityk:20180716233658j:plain

2013年に生産終了…。

これを見ますと、私の混合栓では「TH577」という開閉ユニット(開閉バルブ)が使われており、これを買えば良さそうです。Amazonで定価より安く売っています。ありがたやー。


TOTO 開閉ユニット部 TH577

開閉ユニットは "TH577" の後に数字が付くものがあります。TH577-2 とか。購入するものを間違えないように注意してください。

開閉ユニット以外にも、パーツはほとんどAmazonで手に入れられます。品番を検索してみてください。

私が購入した TH577 の説明書に開閉ユニットの一覧が載っていましたので参考にしてください。

f:id:arityk:20180720181849j:plain

交換してみる

交換については説明書にも書いてありますし、YouTubeでたくさんの人が解説してくれています。YouTubeで検索してみてください。

私の混合栓は下の動画のものにとてもよく似ていて参考になりました。分かりやすい。イメージトレーニングに役立ちました。

買った開閉ユニットに付いてきた説明書を一通り読んで、もう動画の通りにやるだけです。掃除も含め10分ぐらいで終わりました。

最初の切り替えハンドルのキャップを外すところが怖かったです。思いっきり横に力を入れると、突然うわっとキャップが外れ、肘を壁にぶつけながら「おー、取れた…」と達成感に浸りました。キャップを取るのが一番力が要りました。

「TH577」のAmazonでのレビューコメントにあったのですが「開閉ユニットが固くて取れない場合、水の方の止水栓を少し回して解放すると水が開閉ユニットを押してくれて簡単に取れる」とあります。

私もこの方法でやりました。開閉ユニットが固くて簡単には取れないのを確認した後、もっと力を入れて頑張って引っ張る前に、水圧で押してみようとやってみました。結果、水圧で開閉ユニットが押されて簡単に取れました。

とても良い情報でした。これから開閉ユニットを交換する人はこの方法だと力が要らず楽です。

開閉ユニットを交換したら水漏れが見事になくなりました。

今まで使っていた不具合のある開閉ユニットを見たのですが、どこから水が漏れるのか分かりませんでした。水を入れてみたりしてもぱっと見では分かりません。ほんの少しの隙間がどこかに空いているのでしょう。

開閉ユニットの交換は本当に楽。業者に頼まずに自分でやった方が良い

こんなに簡単に交換できるとは感動ものです。業者に頼むのが馬鹿らしいほど。業者さんは大もうけです。

ちなみに、なるほどと思ったのは切り替えハンドルの「カチッ」という音の装置のこと。これって「クリック板ばね」という部分が鳴らしているのですね。説明書で「クリック板ばね」のことが書かれていました。

f:id:arityk:20180720182948j:plain

要らない知識のような気もしますが、カチカチの音が聞こえなくなってしまった人はこの部分を交換すれば良さそうです。