世界のことを知りたい

読書習慣を付けたい。…マンガも本だよね?

OverloudがCakewalk用のプラグインを他のDAWで使えるようにしてくれる

Cakewalk SONAR が開発を終了し、SONAR ユーザーは悲しみに暮れています。

何を隠そう、私も SONAR ユーザーです。次の DAW は何にしようと色々と見ている最中です。今年は良いことがないなぁ…。

SONAR にはサードパーティーのプラグインが付いているのですが、その中でも Overloud は SONAR 用のプラグインを他の DAW で使えるようにしてくれるようです。

Overloud Welcomes Cakewalk Customers | Overloud

... So we are unlocking the Cakewalk custom version of our products: TH3 Cakewalk, BREVERB Cakewalk and REmatrix Solo, to let them run unconstrained into other DAWs.

Each Sonar registered customer will be eligible to unlock the above three plugins to the unconstrained version, for free.

We are sure that, as a Sonar customer, you will take advantage of this opportunity which will grant you to continue to use the same plugins in a new DAW.

At same time, we decided to extend this welcome offer by also including special prices to upgrade these plugins to our full versions:

Upgrade from TH3 Cakewalk to TH3 Full: €/$ 119
Upgrade from BREVERB 2 Cakewalk to BREVERB 2 Full: €/$ 99
Upgrade from REmatrix Solo to REmatrix Full: €/$ 129
Upgrade from Cakewalk Tape and Console Emulator to Gem TAPEDESK: €/$99

「TH3 Cakewalk」「BREVERB Cakewalk」「REmatrix Solo」を SONAR 以外でも使えるようにアンロックコードをくれ、さらにフルバージョンへのアップグレードを安くしてくれます。

アンロックコードを貰うには

続きを読む

スピーカーを大切にするために電源の手元スイッチを購入。小さな面倒がなくなり、楽すぎてもう手放せない

この前買ったスピーカー Focal Solo6 Be を使っていると、電源の入り切りが気になってきます。

スピーカーの電源は、入れるときは音の出る経路の一番最後に、切るときは始めにというような順序があります

私はスピーカーをオーディオインターフェースと繋げているので、スピーカーの電源を入れたままにしているとオーディオインターフェースの起動に合わせて、「ボッ」という大きめの音が出てしまいます。

安いスピーカーならそんなに気にしないのですが、ちょっと不味そうです。そこで電源タップに付いているスイッチでスピーカーを ON/OFF をしていたのですが、電源タップは床にあるためちょっと面倒です。スピーカーの裏側にある電源を押すのよりは楽なのですが。

ということで、手元スイッチを導入しました。

f:id:arityk:20171130073329j:plain

続きを読む

ゆったりとした緊迫感。思い悩む先生への共感は間違っていた『わたしを離さないで』


わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

この前ノーベル文学賞を取ったカズオ・イシグロさんの代表作「わたしを離さないで」。カズオ・イシグロさんがノーベル文学賞を取る前に買ったというのに、今さら読みました。

カズオ・イシグロさんはノーベル文学賞を取る前から知っていたので、少し誇らしい気持ちです。…知っていただけなんですけどね

わたしを離さないで」は介護人の女性が過去の独白をするところから始まります。昔を思い出す時の、その思考の経路をそのまま手紙にしたような文章です。

奇妙な言葉がさらりと登場する

仲間のイジメを見ていた話、正面から味方をできなかった話など、子供の頃によくあるような会話にちりばめられる「展示館」「提供」「外の世界」などの、奇妙な言葉

「展示館って何だ」「提供って何を提供するの?」と疑問は増えていきます。ミステリーに近いものがあります。

「~がいない今」などの不穏な言葉もさらりと出てきます。本当に少しずつ、少しずつ、さらっと事実が伝えられていきます

続きを読む

特殊能力を貰えるコインを狙う争い。エヴァンゲリオンを少し彷彿させる『グレイプニル』


グレイプニル(1) (ヤングマガジンコミックス)


グレイプニル

グレイプニル」。絵が綺麗だなとカバーに惹かれました。

読んでみると最近多い、少しバトルロワイヤル要素が含まれたマンガ。殺し合うのが目的ということではなく、目的を達成するために殺す方が楽というよな。絵がスッキリしていて、テンポが良くて非常に読みやすいです。

東京喰種」もグールの中で争いがあるし、「ダーウィンズゲーム」も殺すとポイントが貰える。「グレイプニル」は散らばったコインを集めると特殊能力を貰えます。これらのマンガは全部好きです。


東京喰種トーキョーグール リマスター版


[まとめ買い] ダーウィンズゲーム

まだストーリーの序盤でコインがどういうものなのかがしっかり分かっていません。でもコインがあれば強い力が手に入り、それをみんなで見つけたり奪ったりというところです。

エヴァンゲリオンを彷彿させる

主人公の特殊能力は着ぐるみに変身できること。

f:id:arityk:20171121132528j:plain

続きを読む

カバディは考えることが多いという面白さに気付かせてくれる。合理的な努力をすること『灼熱カバディ』

最近は少しずつカバディの知名度が上がってきたように思います。私は10年以上前に知ったのですが、その頃と比べるとかなり状況が違います。

灼熱カバディ』はその徐々に広まりつつあるカバディの高校生の部活を描くマンガ。


灼熱カバディ(1) (裏少年サンデーコミックス)


灼熱カバディ(6) (裏少年サンデーコミックス)

私もこのマンガの作者と同じく、カバディはジョークになるスポーツと捉えていました。

f:id:arityk:20171119134901j:plain

ですが、このマンガを読みながら、実際に自分がやってみるならどうするかを考えていくと、奥深さに気付かされます。

鬼ごっこのような子供の遊びと思っていましたが、随分と想像と違います。

カバディカバディ…

カバディは相手の陣地に入った瞬間からずっと「カバディカバディカバディ…」と言い続け、自陣に戻ってくるまで言葉をとめてはなりません。息を吸えません。

相手の陣地に入って相手をタッチして自陣に戻ってくるとポイントが貰えます。相手はタッチしてくる相手を陣地に戻れないようにするとポイント。

f:id:arityk:20171119135603j:plain

続きを読む

Focal Solo6 Be を買ってしまった。これが高いスピーカーの音なのか…!

以前から高いスピーカーを買おうかと悩んでいました。Genelec か EVE Audio か、と2つに絞っていたのですが。おフランス製の Focal Solo6 Be を買ってしまいました。

f:id:arityk:20171118165300j:plain

Focal Solo6 Be はちょっと高いかなぁと思って候補から外していたのですが、少し安くなっていてつい…。

これまで使っていたのは「JBL LSR305」です。


JBL LSR305 パワードモニタースピーカー 2本セット

JBL LSR305 の価格の何倍もするスピーカーです。しかも私の住んでいるところは田舎なので試聴もできず。普通の人からすると試聴もせずにこの価格のものを購入するとは考えられないかもしれません。


【正規輸入品】 Focal Solo6 Be Red アクティブモニタースピーカー レッド (1本)


FOCAL フォーカル / Solo6 Be Red [2ウェイ・アクティブ・スピーカーシステム]

一応ネットを漂って情報収集したところ、Focal のこのスピーカーは非常に評判が良かったです。Genelec よりも音が素直で良いという人もいて大丈夫そうだなと判断しました。

音が艶やかで感動…!

続きを読む

audio-technicaのリファレンスヘッドフォン「ATH-R70X」を買ってみた。ドラゴンクエストの武器屋の言葉を思い出させる

オーディオテクニカのリファレンスヘッドフォン「ATH-R70X」を買ってみました。

f:id:arityk:20171115172751j:plain

箱が結構大きいです。

ATH-R70X」はなかなか好評のヘッドフォンで、3~4万くらいのモニター用のヘッドフォンとして以前から気になっていました

ヘッドフォンの大きさが…

続きを読む

プロのピアニストは演奏中に何処を見ているのか?

個人的に疑問に思っていたのでとても参考になりました。

私はピアノを弾くのがヘタで、いつも手元ばかりを見ているのですが、難しい曲になってくると両手の位置が遠く離れることがあります。

その時、私は片方の手にしか目を集中することができません。手を両方を見ることがうまくできないのです。ここを抜けられればもう少しピアノがうまくなるんだろうなと思っていました。

プロは両手の位置が離れていくときに、鍵盤を押す位置をどうやって把握しているんだろうか。

しかし、プロは両手を見ない。それがこの動画で分かりました。


What Does a Pianist See? | Eye Tracking - Episode 1

プロとアマの目の動きをトラッキングして比較してくれています。

プロの動きは、手元を見ず、手が行く先を見たりして現在の手の位置は見ていません。おそらく体に鍵盤の位置が身についているのでしょう。指も見ませんしね。

アマチュアの人の目の動きは私と似ています。

特に楽譜を見ながら演奏するときはそのまんま。プロは楽譜だけを見てピアノを弾けるのですが、鍵盤の位置が分からない私やこの動画のアマチュアの人は、手の位置を確認しなくてはなりません。

これは大きな差になりますね。どうやったらこのプロの境地まで辿り着けるのでしょう。

かつてヴィルヘルム・ケンプのピアノ演奏を見ましたが、鍵盤をほとんど見ていませんでした。目を閉じたり、ピアノの向こうを見ていました。やはりプロは鍵盤の位置が感覚的に分かっているのですね。良い能力だなぁ。欲しい。

プロは鍵盤のサイズを変更した場合に目の動きはどうなるんでしょうね。ピアノによっては鍵盤の幅が違うので、さすがにその時は手元を見ながら演奏するのでしょうか。

表示速度がものすごく速いWebサイト「dev.to」

ITmedia で紹介されていましたが、表示速度がものすごく速いウェブサイトがあります。

f:id:arityk:20171116202527p:plain

「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは - ITmedia NEWS

2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。

 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッシュした画像や動画などのコンテンツを配信する仕組みだ。

 Webページのレンダリング時間を短縮する工夫も。外部CSSリクエスト、カスタムフォント、JavaScript――といった、レンダリングをブロックしているスタイル・スクリプトを削除した。このほか、画像管理クラウドサービス「Cloudinary」を使い、画像の圧縮を自動で最適化し、ブラウザ別に画像をCDNで高速配信(Google Chromeならwebp形式、Safariならjpeg形式など)しているという。

 爆速なそのウェブサイトは「dev.to」。アクセスしてみて下さい。

ものすごく速いです。記事をクリックして次のページが開くまでが本当に短い。オフラインかも…、というところまでは行きませんが、本当に速いです。

ウェブサイトがこのぐらいの表示速度になると本当に快適になりますね。このシステムをみんなに提供して欲しいなぁ。

Komplete 11 がセールされているけど、Komplete 12 の発売が近そうで買いにくい

Native Instruments で Thanks Giving のセールが始まりました。 Komplete もセール対象。半額になっています。

f:id:arityk:20171116140923p:plain

私もいつか買いたいなと思っていました。買うなら Amazon の方がポイントが付いていて安く買えます。パッケージ版は HDD が付いてくるのでDL版よりもこちらの方が良いのかもしれません

パッケージ版でもNIのサーバーからデータをダウンロードできるのでDL版と同じように扱えます。


NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ / KOMPLETE 11


NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ / KOMPLETE 11 ULTIMATE UPD アップデート版 コンプリート

など。他のアップデート・アップグレード版はこちらを参照してください

Komplete は調べて見ると大体2年ごとに新しいバージョンが発売されています。Komplete 10 が 2014/10、Komplete 11 が 2016/9。

となると、Komplete 12 は 2018/9-10 あたりでしょうか。

今11を買うと1年後あたりには12が発売されていまいそう。でもそんなことを言っていたらずっと買えないんですよね…。

本当に発売が2018年にあるのかは分かりませんが。

Komplete って過去のどのバージョンからでもアップデートが料金が一律なのでちょっと買いにくいんですよね。1つ前のバージョンからのアップデートくらい安くしてくれてもいいのに。

うーん、どうしよう…。Komplete Ultimate を買うんじゃなくて、Komplete にしておいて、12 が出たら Ultimate にアップグレードするっていう手もありますよね…。

Komplete はサウンドの数は多いのですがそのほとんどを使わないという話も多くて迷います。