世界のことを知りたい

読書習慣を付けたい。…マンガも本だよね?

おもしろ

片腕をなくした伊藤真波さんのバイオリン演奏が見事。よく見ても仕組みが分からない

事故に遭って片腕をなくした伊藤真波さんによるバイオリン演奏が見事です。 右肩に付けているものは初めて見ました。義手とも違います。うねうねと動いていて、よく見ても仕組みがよく分かりません。すごく繊細に動いています。

表示速度がものすごく速いWebサイト「dev.to」

ITmedia で紹介されていましたが、表示速度がものすごく速いウェブサイトがあります。 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは - ITmedia NEWS 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したり…

「360° BOOK」という本のアイデアがすごい!

この「360° BOOK」っていう本がすごい。 よく思い付くなぁ。こういう面白いものを作れる人は尊敬します。 画像は拾いもので、調べてみたら「360° BOOK」という名前だと分かりました。日本人の大野友資さんが作ったもので、日本で売っていますね。こちらが公…

Amazonプライムで「探偵!ナイトスクープ」が見られるようになってる!

せっかくプライム会員になったのですが、プライムビデオを全く見ておりません。 そこでちょっと覗いてみたら、なんと「探偵!ナイトスクープ」を発見。 すごい! 前にはなかったような…。 私は密かに探偵ナイトスクープのファンです。1~2年前に初めて見てか…

紙で作った動物のアートの質感が妙にリアル

Chie Hitotsuyama による新聞紙を使ったアート。最初見たときは毛糸を使っているかと思ったのですが、本当に新聞紙だけのようです。 作品は生物の重さを感じます。すごいなぁ。私もちょっとやってみたい。動物の骨格を作るのが大変そうです。どうやっている…

この方法を使えば遠近法で簡単にスケッチを描ける。頭良いなぁ

Reza Asgaripour さんが面白いスケッチの方法を公開しています。 遠近法で絵を描くとき線の角度が非常に重要になります。全ての線を遠近法でしっかり描くのは難しいのですが、この方法なら簡単に出来そうです。頭良いなぁ。 reza asgaripourさん(@architectd…

TVのお色気シーンでよく耳にする「ワーオ」の効果音の起源は?

テレビを見ているとたまに「ワーオ」という女性の声の効果音を耳にします。最近ではあまり聞かないような気がしますが。 TVのお色気シーンなどでよく耳にする「ワーオ」という女性の声は... - Yahoo!知恵袋 「パロディウス」(コナミ)というシューティング…

「キャノン」は「キヤノン」って書いた方がいいのね

Canon はカンノンに由来するというのは有名な話ですが、先日「キャノン」「キャノン」と書いていて違和感を覚えました。 「キャノン」の「ャ」はこんなに小さかったっけ…? Canon は呼び方・読み方は「キャノン」なのですが、書くときは「キヤノン」。「ヤ」…

全盲の人のiPhoneの使いこなし方がすごい。もはや特殊技能

全盲の人はスマートフォンをどうやって使っているのか。漠然と「iPhone なら障害者向け機能がありそうだな」とは思っていたのですが、全盲の方が実際にどのように使っているかを Mineo のスタッフが特集しています。 これを見ると、全盲の人は読み上げ機能を…

「Bokeh」って「ボケ」のことなのか。英語でも共通語として使えて楽だ

(Photo by Wikimeida) たまたまカメラのレビューがある英語のサイトを見ていたら、「Bokeh」という単語に出会いました。英語っぽくない綴りだけど、どういう意味なんだろう? Bokeh | Define Bokeh at Dictionary.com bokeh noun a Japanese term for the su…

江戸時代にもこんなに可愛らしい絵を描いた人がいたのか

上の画像は「耳鳥斎(にちょうさい)」という江戸時代の絵師が描いたものらしいです。 なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ – Japaaan 日本文化と今をつなぐ 耳鳥斎は大阪で活躍していた絵師で狩…

3Dプリンタと光を利用した「回転のぞき絵」的なアート作品が面白い

このアート作品をなんという表現で言い表すのか分からないのですが、海外では3Dプリンタで作られた「ゾートロープ」なんて呼ばれているようです。「回転のぞき絵」。パラパラマンガを筒の内側に1つ1つ配置して、筒を回転させて穴から覗くと、パラパラ漫画が…

こんなボールペンがあったのか…音楽をやる人にはいいかも

たまたま出会ったこんなボールペン。 何に使うんだと思ったのですが、どうやらこうやって使うようです。 なるほど、これは見事です。五線譜を素早く書けるボールペン。アイデア商品です。 五線譜を書くのは結構大変です。5本の線を平行に書くのですが、これ…

AIの編曲テクニックが予想以上にすごい

あまり話題になっていないようなのですが、AI に編曲手法を覚え込ませて実践する研究のレベルが高いです。 ここまでやられると作曲家・編曲家の仕事が減りそうです。 AIが訓練結果に基づいてベートーヴェン(EUのテーマ曲)をビートルズふうに演奏 | TechCru…

ドラえもんが「まどか☆マギカ」の世界を救うマンガでカタルシスを得る

たまたま出会ったのですが、「幸せな魔法少女」というドラえもんのコミック風のマンガの出来が素晴らしいです。 【魔法少女まどか☆マギカ】「【ドラえもん】幸せな魔法少女」漫画/ヌゥ [pixiv] ドラえもんが「まどか☆マギカ」の世界に入り込み、魔法少女を助…

私の心は濁っていると再認識したクイズ

私の心は濁りきってしまったようです。下の画像のクイズでまざまざと見せつけられました。試してみてください。 どのくらい早く単語を埋められる? やってみて驚きです。外で話せる言葉が出てきません。おかしい…。 1の「BOO_S」なんてすごく簡単な単語です…

レゴブロックを踏むと足が痛いよね。そんなときは対レゴブロック用スリッパを

レゴブロックを素足や靴下で踏んだことがある人は分かると思いますが、かなり痛いです。レゴブロックは角が尖っているのです。そんな痛みに終止符を打つべく、LEGO が対レゴブロック用スリッパを作りました。 ユーモアに溢れていますね。レゴブロックを踏ん…

「段差型目盛三角スケール」の目盛りが見やすくて驚き

製図用の定規なのですが、この定規は目盛りが段差になっています。ものすごく見やすいです。 これはデザインとしては小さなものですが、段差にすることによってものすごく目盛りが読みやすくなりますね。 段差がなく、ただ同じ長さの線が並んでいる従来の定…

あのボブさんの油絵講座が Twitch で放送されていますよ! 油絵に興味がある人は是非見よう

ボブさんを知っていますか? もう亡くなっていますが、油絵講座で有名な方です。アメリカの PBS (Public Broadcasting Service) で「The Joy of Painting」という彼の講座が 1970~80年に放送されていたらしいです。彼の Wikipedia ページはこちら。 私も何…

これを見たら猫や犬に近づけなくなる。アレルギー持ちと綺麗好きは閲覧注意?

私も猫とか犬とかは好きなのですが下の写真を見てしまったので今後は近づけなくなりそうです。私は犬・猫アレルギーなのでクシャミが出そうです。 花粉症の人も見るのは注意した方がいいかもしれません。花粉症の人は他にもアレルギーを持っていることでしょ…

サボテン型のコースターセットが楽しそう

このサボテン型のコースターセットが面白いです。 下のアニメーション GIF を見るとどんな商品なのか分かりやすいです。 普段はサボテンにしておいて、コースターが必要になったら葉っぱを拝借すれば OK。コースターをサボテンにしておくという発想が面白い…

タイプライター風キーボード「Qwerkywriter」がカッコイイ!

Qwerkytoys によって作られた「Qwerkywriter」というキーボード。タイプライター風のキーボードでカッコイイ…! キーボード好きなら一度はタイプライターに触ってみたいと思うはずです。その心をくすぐられます。

ロンドン自然史博物館の野生生物写真コンテストのレベルが高すぎる

ロンドン自然史博物館主催の野生生物写真コンテスト (Wildlife Photographer of the Year 2015) を見たのですが、写真のレベルが高すぎて驚きました。本当に美しい。見ていない人は見た方が良いです。気に入る写真が絶対にあるはずです。 コンテストは部門が…

犬の写真をスマートフォンでうまく撮るにはこれを使え

ペットなどの犬の写真を撮るのはタイミングが難しかったりします。犬にカメラを見て欲しい…。こんな感じに。 さあ、そんな時には犬の写真をうまく撮るために作られたアイテム「Pooch Selfie」を使いましょう!

Sena Runa 氏によるペーパークイリングが綺麗

Sena Runa 氏によるペーパークイリングが綺麗です。 ペーパークイリング(Quilling)とは細長い紙を使ったアートのことのようです。小学生の時、何かの催しで飾り付けを作るときに細長い紙を使った記憶があります。アレを使ったアートです。

動き出すと不思議と見入ってしまう「Dimensions」

David C. Roy 氏による「Dimensions」という作品に見入ってしまいます。普段は壁などにこうして掛けておけるようです。 この作品は稼働し、その姿は下の動画で見られます。動き出せば不思議と見入ってしまいます。 吸い込まれそう。単純な構造のものを二つ組…

俳優の役作りの大変さが分かる GIF

俳優はこんなに痛い思いをしながら役作りをしているのですね。大変です。いや、むしろ演技する必要が無くて楽なのかも…。 アニメーション GIF は forgifs より。

知らぬ間に蛍光ペンがちょっと進化していた

蛍光ペンは液体なので乾くのが遅く、あまり興味がなかったのですが、たまたま蛍光ペンを見たら少し進化していました。 ヘッドがこんな感じに変わった蛍光ペンが登場していました。コクヨの「Beetle Tip」という名前の蛍光ペンです。確かにカブトムシの頭の形…

ゲームに登場する女性はやせすぎているらしい。現実はこちら

摂食障害などを支援する Bulimia.com が、ゲームに登場する女性はやせすぎているとして、現実を教えてくれています。 Video game characters with realistic body types These days, there’s rarely a media type that isn’t criticized for its body image …

危険だから練習しよう。「スマートフォンで文字を打ちながら車を運転する」技術を高めるVRゲームが登場

携帯電話やスマートフォンを使いながら運転をすると危ないと言われていますが、危険だからそれを止めるのではなく、逆にその技術を磨こうというゲームが登場しました。面白い発想です。ユーモアがあります。 このゲームは Oculus VR Jam に向けて Turbo Butt…